2020_1108奈良県森林環境教育指導者養成研修最後に今後に向けたワークショップ

インタープリテーションのすべての講座が終了し、午後から今後どうすれば活動に踏み出せるかみんなで考えるワークショップを開催… Read more »
インタープリテーションのすべての講座が終了し、午後から今後どうすれば活動に踏み出せるかみんなで考えるワークショップを開催… Read more »
11月8日、今日は研修会の2日目。昨日と打って変わって晴天のいい天気でした。 フィールドは紅葉のきれいな葉っぱで覆われ野… Read more »
11月7日、奈良県立文化会館で奈良県森林環境教育指導者養成研修会が開催されました。今年でお招きいただいて、15年目になり… Read more »
10月29日、姫路市香寺町の里山ガーデンで里山ワーカー養成講座を開催しました。男性より女性の参加が目立ちました。座学は、… Read more »
2月21日、兵庫県立大学校でスクールインタープリター養成講座を授業として実施しました。1日集中授業で4時限です。 前日と… Read more »
インタープリテーション実践 最終日、インタープリテーション実践とワークショップを行いました。 まずみんなで下見し室内に戻… Read more »
奈良県森林環境教育指導者研修が9月15日16日と2日間ありました。5日間講座の最後に2日でインタープリテーションの体験や… Read more »
夜7時30分から大阪府松原市の青年会議所で「子ども達の感性と行動力を育てる自然体験」と題して講演いたしました。この青年会… Read more »
11月11日から12日までの2日間、奈良県農林部主催の森林環境教育指導者養成研修会の講師依頼を受けました。前日10日から… Read more »
本日午前中、市の消費生活センターで食育プログラム研修会を開催いたしました。4月から1か月ほどプログラムの内容を検討してき… Read more »
26日、午前9時半から12時45分まで食育の研修会を開催しました。リーダーの皆さんの研修でプログラムの完成度を上げるため… Read more »
韓国の幼稚園協会の日本視察・研修に呼んでいただきました。 都市部の公立、民間の幼稚園の園長先生方です。神戸の甲山森林公園… Read more »
年2回、11年間続いている奈良県の環境教育指導者研修に出かけました。前日に入り、会場とフィールドの下見をし、土日と2日間… Read more »
生駒市主催の花と緑のボランティア講座を無事を終えました。スタッフのメンバーには去年の懐かしい顔も。とても寒く、フィールド… Read more »
宍粟市商工会議所山崎支部で、地域づくりと事業者の役割について講演いたしました。 持続可能な地域の実例、過去から学ぶ地域の… Read more »