2020_0219スクールインタープリターとは

スクールインタープリターは、学校の総合学習や生活科の授業や幼稚園、保育所、学童保育所などで自然体験型環境教育を行うインタ… Read more »
スクールインタープリターは、学校の総合学習や生活科の授業や幼稚園、保育所、学童保育所などで自然体験型環境教育を行うインタ… Read more »
梅雨入りし毎日雨が降る中、今日も天気予報は雨でしたが何とか曇りでお天気は持ちました。 今日は、8月のお盆の時にイオン山崎… Read more »
インタープリテーションを訳してみると interpretation 解説、説明、解釈、通訳、演出 日本語訳に適切な言葉が… Read more »
新しいプログラムの必要性ができたので半年前から考えていた。ようやくその構想ができ具体化した。「形の違う葉っぱを探しプログ… Read more »
兵庫県教育委員会が発行する「兵庫教育」にスクールインタープリターの実践報告の原稿依頼があり9月号に掲載されました。ご紹介… Read more »
日本環境教育学会第29回大会が、今年度は東京都小金市内の東京学芸大学で開催されました。 実践について 今年度6月に実施。… Read more »
昨年4月に県民局の毎年行なっている発表会を宍粟市に誘致の願いに行ってからあっという間に本番になりました。この間そのコーデ… Read more »
1.名刺交換 名刺交換は、参加者全員が1対1で深く交流できるように事前に作成していただいた名刺を交換し合うことで交流しま… Read more »
子ども達への環境問題解決行動につながる自然体験型環境教育の取り組みについて ○本多 孝(一般社団法人IP… Read more »
豊中で開催された、第46回くらしの研究発表会 くらしから提案!の中で、とよなか市民環境会議アジェンダ21 生活部会の滝口… Read more »
午前の部は、樹木観察(奈良森林インストラクター会)、木工クラフト(神野山観光協会)、里山づくり(奈良県森林技術センター)… Read more »
2015年度日本環境教育学会in名古屋市立大学で、「フィールドにマッチした自然体験型環境教育プログラム作り」について、研… Read more »
昨日、自然を生かした町づくりを進める鳥取県智頭町の寺谷誠一町長の講演会がありました。 ついつい聞き入ってしまう素晴らしい… Read more »
啓発型環境教育と思考型環境教育 私が、環境教育に関わったのは、40年ほど前の学生時代に取り組んでいた、生協活動からです。… Read more »
環境教育は成果をあげたか? 環境省主催のESD研修会に参加してきました。今回70名程の参加のうち教員をはじめとした教育関… Read more »