2021_0221スクールインタープリター養成講座大阪箕面市で開催

2月21日日曜日、大阪の箕面市でスクールインタープリター養成講座を開催いたしました。 春の陽気で、暖かく天気も良く最高の… Read more »
2月21日日曜日、大阪の箕面市でスクールインタープリター養成講座を開催いたしました。 春の陽気で、暖かく天気も良く最高の… Read more »
兵庫県立森林大学校でスクールインタープリター養成に集中講義を4校時行いました。この日の後、3校時かけて、各自の考えたプロ… Read more »
インタープリテーションのすべての講座が終了し、午後から今後どうすれば活動に踏み出せるかみんなで考えるワークショップを開催… Read more »
11月8日、今日は研修会の2日目。昨日と打って変わって晴天のいい天気でした。 フィールドは紅葉のきれいな葉っぱで覆われ野… Read more »
11月7日、奈良県立文化会館で奈良県森林環境教育指導者養成研修会が開催されました。今年でお招きいただいて、15年目になり… Read more »
9月13日、大阪の箕面市でNPO法人みのお山麓保全委員会主催のスクールインタープリター養成講座が開かれました。京都、大阪… Read more »
8月22日、兵庫県立西播磨文化会館でスクールインタープリター養成講座を開催しました。 蒸し暑い一日でしたが上天気で風に吹… Read more »
スクールインタープリター養成講座 中国武漢発生コロナウイルス対策要綱について 緊急事態宣言は終了しましたがまだ感染者が多… Read more »
2月21日、兵庫県立大学校でスクールインタープリター養成講座を授業として実施しました。1日集中授業で4時限です。 前日と… Read more »
2月15日土曜日、午後1時半からひょうご環境体験館で特別プログラムとして親子工作教室を開催しました。枝の丸い板に自然… Read more »
2月9日日曜日、姫路市網干図書館で揖保川流域交流会がNPO法人はりま里山研究所の主催で開催されました。本多代表が3者トー… Read more »
このイベントに、本多代表が3者トークに出場します。ぜひ皆さまご参加ください。 揖保川交流会・森・里・海のつながるを考える… Read more »
12月7日土曜日、大阪府箕面市内の中央生涯学習センターでスクールインタープリター養成講座を開催いたしました。 この冬一番… Read more »
<オオモミジとイチョウ美しい山大キャンパス> モミジとイチョウの紅葉が美しい山形大学キャンパスで24日、「スクールインタ… Read more »
●スクールインタープリターの活動 生活科や総合学習の時間に学校の身近な自然を用いて、生徒に自然のすばらしさや大切さ … Read more »