2021_0325小学校で授業をしたの2年生、3年生からうれしいお便りをいただきました。

自然体験環境学習授業をさせていただいた小学校の2年3年生から感想のお便りをいただきました。 2年生2学期分の感想文より … Read more »
自然体験環境学習授業をさせていただいた小学校の2年3年生から感想のお便りをいただきました。 2年生2学期分の感想文より … Read more »
10年前に東北大震災が起こり、大きな津波でたくさんの犠牲者を出し、今も2500人ほどの方が行くへ不明となっています。 こ… Read more »
4年の子ども達からおたよりをもらいました。本当にありがとうございました。 担任の先生からわざわざ手渡していただきました… Read more »
北風が強く寒い日でしたが、風がやむと日が照っていて暖かく感じられました。この学校では、通常2年生を担当していましたが、武… Read more »
この日は、雨の予報で特に午前中が強いはずでしたが、雨が上がりこの時間だけ傘無しでできてほっとしました。 今回、大阪で開催… Read more »
2月26日、小学校2年生の授業に行きました。朝から雨の天気で先生も心配されていましたが無事終わりました。 学校へ向かう途… Read more »
2月21日日曜日、大阪の箕面市でスクールインタープリター養成講座を開催いたしました。 春の陽気で、暖かく天気も良く最高の… Read more »
第4回自然を大切にする環境ポスター展を2月20日から2月28日まで開催します。 会場はイオン山崎店2階セントラルコート。… Read more »
第4回自然を大切にする環境ポスター展を2月20日から2月28日までイオン山崎店2階セントラルコートで開催します。 前日、… Read more »
2月19日、大雪が前日から降り、学校は20cmの積雪でした。 この日は植物の冬越しのプログラムを実施。当日、1時間半前に… Read more »
2月8日、3時間目の2年生の生活科授業に続き4時間目は、3年生の総合学習の授業を行いました。 活動内容は「光合成の働き」… Read more »
2月8日月曜日の3時間目に2年生の生活科で自然体験環境学習授業を行いました。 活動は「植物の冬越し」。冬場、草はどうやっ… Read more »
この日は雨の天気予報でしたが、午前中は曇りで雨にあわず外で活動できました。 プログラムは「植物の冬越し」をしました。1年… Read more »
この日は暖かく野外活動日和でした。授業は、2年生と3年生合同で自然体験環境学習を行いました。 この日の授業は生物多様性。… Read more »
1月17日は阪神大震災があった日から26年がたちます。学校でも防災のために避難訓練をしたりお話を聞いたりしているようです… Read more »