2019_0628北部の小学校1年生から感想のお便りをいただきました

感想文をいただきました。 担任の先生が一生懸命取り組んでくださり、3時間目の『自然の中のかくれた数字探し』が終わってすぐ… Read more »
感想文をいただきました。 担任の先生が一生懸命取り組んでくださり、3時間目の『自然の中のかくれた数字探し』が終わってすぐ… Read more »
2年生生活科の時間に自然体験環境学習を行いました。2クラスあるので1時間ずつ2回に分けて同じ内容で実施しました。初め… Read more »
6月25日、宍粟市防災センターで自然環境・子育て講演会を開催しました。子育て中のお母さん方も参加しやすいようにと託児ボラ… Read more »
宍粟市西北部の小学校2年生の生活科で自然体験学習【五感で探す】をしました。 はじめに五感の説明をしたとき、「見てわかるこ… Read more »
自然観察・達人ノートをもって山道を散策 自然観察達人ノートはこちら ひょうご環境体験館で小学校3年生の環境学習のうちの自… Read more »
2年生の自然体験環境学習授業では、「校庭の自然を五感で探そう」をしました。五感の説明から、五感から生まれた生活に便利なも… Read more »
波賀中央部の小学校1年生生活科で自然とのふれあい授業の中で自然体験環境学習をさせていただきました。初めての1年生なので心… Read more »
自然の中から「自然の中の隠れた数字さがし」を行いました。大切さを体験的に学び自分の行うべき行動を提起しました。 プログラ… Read more »
宍粟市西南部の小学校3年生の総合学習の時間に自然体験環境学習「植物の一生探し」をしました。3年生は、理科の授業で植物の育… Read more »
宍粟市西南部の小学校2年生生活科で自然体験授業をおこないました。 校庭の自然を五感を使って探しました。 初めての子ども達… Read more »
宍粟市の谷あいの小さな小学校。複式学級のある学校です。2年生3年生の複式学級で自然体験環境学習をしました。 自分の探し物… Read more »
朝から強い雨で外での活動がどうなるかと思いましたが急遽ワークシートを作り直して雨の中でも楽しくできました。 さあ傘をさし… Read more »
朝方は曇っていて涼しかったのですがだんだん晴天になり暑い日になりました。五感を使って自然探しをしました。 大きな学校… Read more »