平成30年度奈良県森林環境教育指導者養成研修
基本的な指導者養成コース
森林環境教育の指導者として必要な基礎的知識や技術を、実践的でわかりやすい講義と実習を通して身につけることができる研修です。
森林環境教育に興味ある方の受講をお待ちしています。
6月30日(土)、7月1日(日)の2日間の担当講師は、ほんタンです。
奈良県民以外でも受講で来ます。
ぜひお申し込みください。
対象 | 森林環境教育に関心のある県内在住の方で、 5日間全ての科目を受講できる方 |
日時 ・ 場所 |
![]() 平成30年6月17日(日曜日) ならまちセンター 6月24日(日曜日) 県立野外活動センター 6月30日(土曜日) 奈良県文化会館 7月 1日(日曜日) 奈良県文化会館 7月 7日(土曜日) 奈良県文化会館 各日:9時30分~16時30分 |
定員 | 10名程度 (応募者多数の場合は抽選) |
講座の内容 | 6月17日:森林環境概論![]() (奈良県の森林・林業について など) 6月24日:森林環境教育の実演 6月30日:森林環境教育の企画と実践 (インタープリテーション 入門) 7月 1日:森林環境教育の企画と実践 (インタープリテーション 企画・実践) 7月 7日:研修修了生の取組の発表、安全管理について など |
受講料 | 無料 (教材費が発生する場合は実費負担となります) |
募集期間 | 平成30年6月11日(月曜日)【必着】 |
応募方法 | 受講申請書に必要事項を記入のうえ、郵送またはFAXで下記申込み先へ提出してください
受講就労しました。 |
問合先 ・ 申込先 |
〒639-3324 吉野郡吉野町香束1320 奈良県森林組合連合会 TEL:0746-35-9201 FAX:0746-35-9200 |
その他 | (1)持ち物:筆記用具、昼食 等 動きやすい服装でご参加ください (2)実習内容は、天候などにより変更することがあります。 (3)この研修は、奈良県が主催し、奈良県森林組合連合会に委託して実施します。 (4)コース修了者が研修終了後に体験学習を実施した場合、最高5万円が助成される補助制度があります。 (5)コース修了者に体験学習の実践経験を積んでもらうため、県が主催する体験学習に、補助スタッフとして派遣する支援制度があります。 |