2018_0630奈良県森林環境教育指導者養成研修会1日目

6月30日、奈良県森林整備課と奈良県森林組合連合会の主催する奈良県森林環境教育指導者養成講座の1日目が始まりました。 初… Read more »
6月30日、奈良県森林整備課と奈良県森林組合連合会の主催する奈良県森林環境教育指導者養成講座の1日目が始まりました。 初… Read more »
千種町の小学校2年生活科で自然体験環境教育の授業をしました。 五感を使って校庭の自然探しをしました。 元気な子ども達で一… Read more »
●スクールインタープリターの活動 生活科や総合学習の時間に学校の身近な自然を用いて、生徒に自然のすばらしさや大切さ … Read more »
梅雨の天気の中、久々の晴れでした。 五感で校庭の自然探しをしました。五感という言葉や意味を2年生の子ども達はまだよく理解… Read more »
天気予報では雨でしたが何とかもってくれました。4時間目が終わったら振り出し、何とかセーフ。今日は2クラスだったので3時間… Read more »
3年生の総合学習の中で自然体験型環境教育を行いました。 足元の自然を観察しました。足元の自然にチョウチョやハチが飛んでき… Read more »
山崎町西部の小学校2年生生活科で「校庭の自然を五感で探そう」をしました。 プール掃除の後で疲れ気味の子ども達だったのです… Read more »
3年生の総合学習の中で、足元の自然発見をしました。 花を6種類も見つけてくれた子。他の子が小さな小さな花を大切に見せてく… Read more »
暑いぐらいの晴天で、子ども達と五感で校庭の自然を観察しました。 探しに行く前から子供たちは、わくわくしているようでした。… Read more »
校庭の自然を五感で探してみようをしました。2年生は五感と言っても分からないので感じるところとして目、耳、鼻、手、口の五つ… Read more »
雨上がりのこの日、まだ霧雨の中で雨が降るかもしれないという状況で授業が始まりました。 体育館のロビーでできることを… Read more »
今回は五感で、自然を探してみました。以前のものをバージョンアップしクイズを追加し、ワークシートも変えました。 2年生にな… Read more »
学校での自然体験を通した環境教育活動 校庭の自然を五感で探そう 植物や自然の大切さを体験的に学び自分の行うべき行動を提起… Read more »
基本的な指導者養成コース 研修案内 平成30年度奈良県森林環境教育指導者養成研修 基本的な指導者養成コース 森林環境… Read more »