2017.3.9 神野小学校2年生の感想文
・ロゼット見つけは、とっても楽しかったです。それに、最後の発表会でいろんな発見があったから、うれしかったです。
・わたしが見つけて、ほんタンとマーサに見せてみたら「すごい。とってもきれい」と言ってくれたので、良かったです。クイズの時に、いろんなことが分かって良かったです。
・わたしは、ロゼットというものは全然知りませんでした。だけど、平べったい葉っぱがロゼットだと知れたので、うれしかったです。
・わたしは、ロゼットていう名前は知っていたけれども、ロゼットを見たのは初めてでした。でも、よく見たらいっぱいロゼットがあったから、びっくりしました。
・ロゼットは、とっても不思議だと思いました。葉っぱ見つけは、おもしろかったです。いろんなのが見つかりました。
2017.3.9 神野小学校3年生の感想文
・今日、タンポポの根はどのくらい長いのかで、わたしは15㎝くらいだと思っていて、実際に立って比べると1m以上あってびっくりしました。次にロゼットを探しに行って、大きいのから小さいのまで意外にたくさんありました。最後に、発表会をやって、みんなそれぞれ違う形を持っていたので、すごいなと思いました。
・わたしが知らなかったロゼット。それで、広げている理由が、太陽に当たるためと風からよけるためということが分かりました。そして、タンポポの根はわたしの背より高いということが分かりました。この勉強は、とてもおもしろかったです。
・今日、環境体験で、植物のことを習いました。ロゼットと言う平らな植物が冬を越せることが分かりました。ぼくが一番すごいと思ったのは、カンサイタンポポの根っこが1m以上もあることが分かったことです。もっと植物のことを知りたいです。
・分かったことは、タンポポは5年以上長生きをすることです。根っこもわたしの背と同じくらいで、びっくりしました。ロゼットは、雪の吹雪になっても倒れて折れないようにぺっちゃんこで、そんな工夫があるのが初めて分かったから、良かったです。
・「ロゼットは、どんなに小さくてもロゼットなんだなあ」と思いました。カンサイタンポポは根が、120㎝もあって、すごいと思いました。