千種小の小学校2年生の生活科で自然体験環境教育授業を行った時の子供たちの感想をいただきました。楽しく、一生懸命頑張ってくれたので感想もしっかり書いていました。
・生まれたての赤ちゃんの葉っぱって、かわいいなあと思いました。虫食いの葉っぱ
も、おもしろいなあと思いました。いろいろな形や、こい緑と黄緑の葉っぱを集める
のが楽しかったです。
・虫に食べられた葉っぱは、成長するのですか? 光合成のことが勉強になりまし
た。小さい葉っぱや大きい葉っぱやみどりの葉っぱを探すのが楽しかったです。
・生まれたての葉っぱは小さかったけど、光合成であんなに大きくなるのが分かりま
した。光合成のことでいろいろ勉強になりました。
・わたしは、一番小さい生まれたてのような葉っぱが一番すきです。なぜかと言う
と、本当に赤ちゃんみたいで、ほかの葉っぱより一番小さかったからです。虫が食べ
たあとの葉っぱが多くて、びっくりしました。楽しかったです。
・虫食いの葉っぱがとても大きかったです。クイズや話を聞いて、光合成のことがよ
くわかりました。また、家でも、勉強で探したような葉っぱを探したいです。
・わたしは、光合成が勉強になりました。クイズに入っていた光合成で、なんで空気
や太陽や雨が必要なんですか。でも、これからも、いろいろ知らないことをいっぱい
知りたいです。
<子ども達への返事>
千種小学校2年生のみなさんへ
おたよりをありがとうございました。
みなさんが一生懸命に書いたおたよりが、とてもうれしかったです。
光合成というのは、むずかしい言葉ですが、みんなが真剣に話を聞いてくれたことが心に残りました。
光合成の働きで大きくなった葉っぱや、葉っぱの栄養をもらっている生き物たちのすみあとなどの葉っぱ探しをみんなが楽しんでくれたんだなと思いました。
当たり前にある花壇や道端や家の周りも見てみると、たくさんの発見がありますよ。
暑くなります。みなさん、元気で過ごしてください。
ほんタン、マーサ、きょうちゃんより
授業の様子は、 http://ipnet-j.com/2016/06/08/2016_0607sip/ を参照ください。