千種町の小学校4年生で1月15日に、行った防災学習の感想文を子供たちが書いてくれました。
・わたしは、地震がどれだけ危険かがわかりました。わたしは、まだ大きな地震を体験したことがありません。だから、もし、大きな地震があったら、助け合いたいと思います。
・ぼくは、この授業で初めて知ったことがありました。地震では人があまり亡くならず、津波で人がいっぱい亡くなっていることを初めて知りました。これからは、家族でどこに集まるかを話し合いたいです。
・防災のことで、いろいろわかり、大変だったことがわかりました。わたしは、これから地震が起きたら、お話のようにしたいと思いました。そして、小さい子にやさしくしてあげたいです。ボランティアやパズルを作ってあげたいです。3.11のことを忘れずにします。地震のことを忘れません。
・わたしは、お話を聞いてボランティアで筆箱などを作ったり、勉強道具を子どもたちに配ったという話を聞いて、みんな助け合ってここまでしたことがすばらしいと思いました。わたしも、家族で話し合いたいです。
・わたしが驚いたことは、船が道路にあったのに驚きました。1.17や3.11の経験者はすごくこわかったと思います。今後は、大きくなったら人を助ける仕事をしたいと、お話を聞いて思いました。大きな地震が起きたら、e-みらっそのみなさんが話をしていたことを思い出します。
子どもたちは真剣に聞いてくれて、自分なりの考えを書いてくれたと思いました。
早々、返事を書いて皆に持っていきました。
千種小4年生の皆さんへ
防災学習のおたよりをありがとうございました。
皆さんが一生懸命書いてくれたことが、とてもうれしいです。
防災学習で心に残ったことだけでなく、自分はこれからどうしたいのか、どんな事ならやれるのかなど、自分で考えたことをちゃんと書いてくれてる事に、すごく感心しました。
そんな自分の気持ちや思いを大切に、これからも元気で過ごしてください。
ほんタン、グランパ、マーサより