自分の思いを言葉や文で表現することの大切さ
1学期に、生活科の授業で自然体験を行なった学校からサプライズが届きました。 封筒を開けてみると1冊の冊子が入っていました… Read more »
1学期に、生活科の授業で自然体験を行なった学校からサプライズが届きました。 封筒を開けてみると1冊の冊子が入っていました… Read more »
子どもたちとの自然体験活動の引き出しをたくさん持っていると楽しいものです。子どもたちの笑顔をいっぱい作れる研修会を開催し… Read more »
IPNET-Jインタープリテーションネットワーク・ジャパン学校での自然体験を通した環境教育活動 体験プログラムに戻る 小… Read more »
18日、午後7時から市役所3階会議室でホームページ勉強会を開催いたしました。 新しい仲間がまた増えました。メンバーががら… Read more »
16日、赤穂市の学童保育と市役所の担当課へ行ってきました。 夏休みに2回学童保育で自然体験のイベントをさせていただく… Read more »
自然の中から「自分の虹色を探し」をした」で自然のグーチョキパーをさがし、大切さを体験的に学び自分の行うべき行動を提起しま… Read more »
よくクラスでもめ事が起こります。 実話です。 「だれだれちゃんがただいた~」とこんな調子。他の子供たちも「僕、たたくとこ… Read more »
IPNET-Jインタープリテーションネットワーク・ジャパン学校での自然体験を通した環境教育活動 体験プログラムに戻る 小… Read more »
IPNET-Jインタープリテーションネットワーク・ジャパン学校での自然体験を通した環境教育活動 体験プログラムに戻る 小… Read more »
IPNET-Jインタープリテーションネットワーク・ジャパン学校での自然体験を通した環境教育活動 体験プログラムに戻る 小… Read more »
子どもたちに伝えよう!自然の大切さ スクールインタープリター養成講座in箕面 環境省・文部科学省登録講座 ●IPNET-… Read more »
NPO法人の理事会に6月7日、参加してきました。 どこの団体も財政問題は大きな課題です。このNPOは、地域の駅前ビルに事… Read more »
待つことの大切さを感じることがよくあります。 学校で子どもたちと自然体験活動を行い、発表をみんなにしてもらった時のことで… Read more »
来週から本格的に、学校や学童保育の授業・自然体験が始まります。 打ち合わせとあいさつ回りに出かけました。小学校6校、学童… Read more »
身近な自然体験でほめる機会が作れる 『子どもは、ほめて育てよ』 そんなことは、よ~く分かっていますが、学校では、そうは言… Read more »