14/05/25指導者研修2日目、プログラムに大切なところ
今日は最終日。最後に皆さんにインタープリターをしていただくために1日使って階段を上がるようにゴールにもっていきます。 長… Read more »
今日は最終日。最後に皆さんにインタープリターをしていただくために1日使って階段を上がるようにゴールにもっていきます。 長… Read more »
奈良県森林整備課、奈良県森林組合連合会主催の森林環境教育指導者研修会が始まりました。 研修会が始まってから9年目。毎年2… Read more »
24~25日は、奈良で森林環境教育指導者研修会で前日から来ています。 慣れたところでもフィールドで活動するときは必ず下見… Read more »
5/21今日は、役所回りと県との打ち合わせ。社協で助成金の申請書提出。役所の学童保育担当にSIP活動の連絡を依頼。 その… Read more »
小学校でのスクールインタープリター活動を行うために、小学校を回りました。3年目で校長先生や教頭先生、担任の先生ともずいぶ… Read more »
昨日、環境団体の会議があり市が出す補助金についてそれぞれの活動団体からその企画書が出されました。それを一つ一つ議論してい… Read more »
今日は、自然体験研修会の1回目。ヨモギ団子作りです。普段は2リットルの水にカセットコンロなどで屋外で作っています、自然の… Read more »
自然学校の昼からの大人の部は、初めはお話から始まりました。 前半は「環境教育について」。少し違った切り口で話しました。当… Read more »
紀伊の田辺市から車で約50分。中辺路の古道が丘体育センターでのカモンくん自然学校にお招きいただきました。天気も良く暑から… Read more »
箕面市の学童保育にSIP活動の申し入れを行いに社協へ行きました。役所の担当部局である子ども未来創造局学校生活支援課の職員… Read more »
2014年5月7日午後7時から宍粟市役所4階会議室にてホームページ作りの勉強会を開催致しました。 今回は、新しいメンバー… Read more »
2日、宍粟市内の4つの学童保育所を訪問し、子どもたちとの自然体験活動を保育時間中にさせていただけるように申し入れしてきま… Read more »
今日は宍粟市の市役所で環境市民団体の会議に参加してきました。今は、立ち上げを呼びかけた市の環境課政策係が事務局を担当して… Read more »