29日、山崎町の小学校でe-みらっその環境教育授業
29日、宍粟市南部の小学校2年生、生活科の授業をゲストティーチャーとして行いました。 この日は、4名のスクールインタープ… Read more »
29日、宍粟市南部の小学校2年生、生活科の授業をゲストティーチャーとして行いました。 この日は、4名のスクールインタープ… Read more »
28日、箕面の小学校で山麓学習授業を行いました。2クラスを3時間目と4時間目の2時間に1クラスずつ同じことをしました。 … Read more »
この日は朝から、来週の授業の準備。何をしようかと頭を悩ませていました。 「冬の音さがし」。思いついてアイデアがまとまった… Read more »
22日、夜7時から10時20分まで宍粟市役所の会議室で長時間のホームページ作りの勉強会を開催しました。 WordPres… Read more »
1月17日は、阪神大震災から19年目の年。 小学校の6年生でも知らない話になってしましました。 皆が記憶にあるのは、東日… Read more »
これからしばらく大阪を離れます。 宍粟市の学校や会議、香美町、赤穂市、観察会と1週間ほど巡業と修行の旅です。 留守にしま… Read more »
14日、箕面の小学校2年生生活科で山麓学習授業として校庭の自然体験活動を行いました。 とても寒い日でした。 3時間目は2… Read more »
13日、法人の運営検討委員会を豊中市内の公民館で開催しました。 最遠方は韓国からの参加も含め7名の委員の参加がありました… Read more »
2日目は、朝の9時から開会です。 環境教育講義の中で、自然を大切にするためのメッセージを考えていただき発表してもらいまし… Read more »
インタープリテーション実践力アップ研修会。 箕面の学校にかかわってくださっている4名も参加してくださいました。 この日は… Read more »
10日、遠方から来ていただいた2人の研修会講師と会場の中央生涯学習センターで、下見、打ち合わせをしました。 この日はいろ… Read more »
14日の今年初の学校での授業の打ち合わせに行ってきました。 印刷物や準備物をお願いして来ました。 寒波が来ているので寒そ… Read more »