山崎アウトドアランド・親子しぜん教室第3回
ゴールデンウィーク前半の休日最終日。午前のわくわく自然体験お散歩には、20名を超える参加がありました。昨日とは内容を変え… Read more »
ゴールデンウィーク前半の休日最終日。午前のわくわく自然体験お散歩には、20名を超える参加がありました。昨日とは内容を変え… Read more »
連休のなか日、連泊のキャンパーや帰り客、当日到着客などでキャンプ場は、活気に沸いていました。午前中はわくわく自然体験。自… Read more »
連休の初日、午後の工作教室からスタートしました。初日とあってチエックインされる方が3時ごろからだったので、テントを立てら… Read more »
今日は、明日からのしぜん教室の準備で、参加証や名簿用紙、ポスター作りをして午後現地で下見と受付や工作教室の会場設営をして… Read more »
あさっての午後の工作教室から、アウトドアランドオートキャンプ場で親子しぜん教室が始まります。今日は、そのブローチ作りの見… Read more »
25日、宍粟市役所で環境パートナーシップ促進助成の仕組みについて打ち合わせを行ないました。環境基本計画にもとづき、e-み… Read more »
今日、山崎アウトドアランドへ下見と準備に出かけました。荷物になりそうなものを先に運びました。行っておどろいた事は、今がサ… Read more »
今週末から始まるアウトドアランドでの親子しぜん教室の準備をしました。ブローチ作りの枝切り、種の用意、皮や安全ピンなどを準… Read more »
8月の10~12日、東京の立教大学(池袋キャンパス)で環境教育学会の第23回大会があります。 この間のIPNET-Jの環… Read more »
石垣で開催したスクールインタープリター養成講座の野外実習で「季節を探そう」というプログラムを開催しました。本土から行くと… Read more »
16日午後、いしがきNPOプラザにお邪魔しました。残念ながら、月曜日は定休日かしまっていてご挨拶する事が出来ませんでした… Read more »
4月15日(日)、石垣でのスクールインタープリター養成講座を開催しました。これは、最西端での開催となりました。環境省・国… Read more »
空き地での自然体験活動で、最後にプログラム作りと実際にインタープリターをしていただく野外実習を行ないました。今回、特にす… Read more »
昨日、初めての沖縄・那覇でのスクールインタープリター養成講座を開催しました。那覇市の繁華街、国際通りに面したてんぶす3階… Read more »
野外実習の様子。 会場の直ぐ横にある公園の芝生で野外実習を行ないました。身近にある自然でも、いろいろな見方をするとその場… Read more »