ジオガイドにスクールインタープリター養成講座を取り入れ
当法人の講師である今井さんが、山陰国立公園・ジオパークでのジオガイドの取り組みの中にスクールインタープリター養成講座を取… Read more »
当法人の講師である今井さんが、山陰国立公園・ジオパークでのジオガイドの取り組みの中にスクールインタープリター養成講座を取… Read more »
昨日、神戸の中央労働センターで自然観察指導員兵庫県連絡会の総会があり、ゲストスピーカーとしてお招きいただきました。15年… Read more »
昨日に引き続き23日、e-みらっその情報発信に関するプロジェクトのミーティングがありました。情報発信では、インターネット… Read more »
昨日22日、兵庫宍粟市役所で、エコな未来を創造する思想市民の会のひとつのプロジェクトである子ども達への自然体験型環境教育… Read more »
本日、大阪の小学校1年生の生活科で、SIP活動を行ないました。4クラスのうち2クラスが、インフルエンザで学級閉鎖。残りの… Read more »
その後、全員集合し、みんなで目を閉じて耳に神経を集中させて、どんな音が聞こえてくるか勘定しました。 最後に身近にある自然… Read more »
スクールインタープリターの活動も全国あちこちで広がってきました。次のステップとしてこれらの活動を形にしていく連絡組織作り… Read more »
1月7日~9日の3連休に大阪豊中市内で、SIP講座の講師養成講習会を開催しました。【1月7日の報告】遠くは、韓国、山形、… Read more »
【1月8日の報告】この日は午前中から野外実習2つの講座講師を全員にしていただきその講師活動を3人の講習会講師が評価シート… Read more »
【1月9日の報告】この日は、午前中から全員にSIP講義1を講義していただき3人の講習会講師が審査しました。審査は、3人の… Read more »
今日は、スタッフと2人で現地の下見と関係各所との打ち合わせを行なってきました。会場やフィールドの下見、トイレ等の確認、ホ… Read more »
7日からの講師講習会の買い物をしてきました。コーヒーや紅茶、緑茶、チョコ、飴など3日間一緒に講習会を楽しんでいただくため… Read more »