第10回県森林環境教育指導者研修会2日目
ipnetj
2011/10/30 第10回県森林環境教育指導者研修会2日目 はコメントを受け付けていません。
この日の天気予報は、雨でしたが午前中は何とか持ってくれました。野外での実習やプログラム作りの講義、実際にインタープリター… Read more »
この日の天気予報は、雨でしたが午前中は何とか持ってくれました。野外での実習やプログラム作りの講義、実際にインタープリター… Read more »
この取り組みは、県の森林資源を県民全体の環境資源として大切にしていくために、県民の意識の醸成や市民の参加を拡げていく指導… Read more »
29日~30日土日の2日間、県森林整備課と県林業組合連合会によるインタープリター養成の件初回が開催されました。今回が10… Read more »
24日、宍粟市環境市民会議の発起人会がありました。 市民の活動を進める組織づくりは、地域性にも寄りますが農林業中心の町で… Read more »
昨日、国定公園箕面明治の森ビジターセンターで大阪府主催のガイドウォークを開催しました。前日からの雨と雨天の天気予報で中止… Read more »
昨日、宍粟市役所を尋ねました。市民会議設立に向けて、中心になっている市民が楽しくがんばる事と、その楽しさを市民に知っても… Read more »
大阪府ビジターセンター主催のガイドウォークの下見に、昨日行ってきました。雨がかなり降っていましたが、ビジターセンター会議… Read more »
10月12日、大阪箕面市の小学校1年生の生活科で自然の中の形探し、「グー・チョキ・パーを探そう」を行ないました。ねらいは… Read more »
学校での活動後、昼食をかねてスクールインタープリター活動の振り返りと次回の取り組みについて話し合いました。その中で、子ど… Read more »
昨日、宍粟市役所で環境市民会議設立向けた準備の会議がありました。組織の形をどうするか、財源や会費問題と頭の痛い話しもあり… Read more »