2022_0322防災学習の感想をいただきました。

1月14日に行った4年生の防災学習授業の感想をいただきました。返事を書いて22日に学校へ持っていきました。 小学校4… Read more »
1月14日に行った4年生の防災学習授業の感想をいただきました。返事を書いて22日に学校へ持っていきました。 小学校4… Read more »
教育研究所で行った活動実践報告を作成しました。前年度は武漢コロナの影響から、22年1月~3月の活動がほとんどなくなり、2… Read more »
2月2日、兵庫県立森林大学校でスクールインタープリター養成集中授業を行いました。これを受け次の授業では、3時間かけてオリ… Read more »
1月18日、小学校2年生生活科で自然体験環境学習授業を行いました。 この日は、前日からの雪でできないかもしれないと室内プ… Read more »
1月17日、ちょうど27年前のこの日の早朝、阪神淡路地域で大きな地震がありました。大阪北部の西の地域でも大きな揺れがあり… Read more »
1月14日、3学期初めの学校での授業を行いました。4年生の防災学習です。子供たちは2年生の時自然体験環境学習授業を年間3… Read more »
☆★社長さんやバスドライバーさんもスクールインタープリター!~12名の新たな仲間誕生! 2009年から毎年山形県内で取り… Read more »
第5回自然を大切にする環境ポスター展を開催します。準備を終え開会の運びとなりました。 第5回自然を大切にする環境ポスター… Read more »
12月10日、宍粟市南部の小学校2年3年生の自然体験環境学習の授業に行ってきました。12月5日に、山崎文化会館で行ったス… Read more »
12月9日、大阪の小学校アフタースクールで2コマ(1コマ45分)2年生を2回に分けて自然体験環境学習を行いました。20人… Read more »
12月5日、兵庫県宍粟市の山崎文化会館でスクールインタープリター養成講座を開催しました。宍粟をはじめ、西播磨周辺、岡山、… Read more »
インタープリテーションのすべての講座が終了し、午後から今後どうすれば森林環境教育指導者として活動に踏み出せるか課題をみん… Read more »
2日目は、プログラム作り、インタープリター体験など野外での活動を中心に進めました。 作業は室内で行いました。室内でフリッ… Read more »
11月27日から28日の2日間、奈良県で県森林組合連合会と県森と人の共生推進課の主催で奈良県森林環境教育指導者養成講座に… Read more »
11月24日、こども園で自然体験環境学習をしました。 「自然のもので自分の似顔絵づくり」をしました。4歳児、5歳児のクラ… Read more »